2001年04月(下旬)

[最新][一覧][4月(中旬)/5月(上旬)]

2001年4月21日()

17:45 起床. うーむ,いきなり一日を損してしまった.

…と思ったら,もっと寝ている方もおられるようで,少し安心 :-)

serioss を新環境に移行. なんちゃって deb 化もする.

それから,環境移行とともに不具合が発覚したので修正(^_^;

具体的には,アイコンの画像を動的に作る際に,何らかのサイズをウィンドウマネージャからもらえるものと決めうちしていたため,サイズをもらえないとこけるというものです. 最近使い始めた sawmill は,アイコン化したウィンドウを別アプリケーション(タスクリスト)に管理させるポリシーらしく,アイコンサイズを設定してくれない模様.

洗濯.

Palm まわりの環境移行.

開発環境
phana のコンパイル. 環境としては,以前に自前で作ったものよりバージョンダウンしているためか, コンパイラに「m68k-palmos-coff-gcc: unrecognized option `-palmos3.5'」と怒られたり*1, build-prc のオプションが全然違ったり. Makefile を修正して作ったバイナリはとりあえず動く模様.
jpilot
ちょっと挙動不審. 一回シンクロすると,その後はシンクロができなくなる?

Debian の初回インストールの時には,Palm 関係のツール一式が揃っていることにいたく感心したんだけど,使ってみるともう一息というところだなぁ.

Debian の ruby パッケージを削除. 代わりに ruby-1.6.3 をコンパイル.

ところが,こいつを debianize しようと思ったら,一筋縄ではいかなそう. インストール最後のファイルコピーを miniruby を使って自前でやろうとしてるから.

仕方ないので /usr/local に普通に make install. 今回の Debian 移行はシステム管理の手間(どんなものをどこに入れてあるか覚えていないといけないこと)を減らすことが目的だったんですけど,いきなり挫折かも(^_^;

ruby-gtk もインストール.

まあ,考えてみると,ruby は使いでやツールとしての面白さの反面,後方互換性なんかはかなり悲惨なので,Debian 的にもパッケージのバージョンは上げづらいのかも. 手元の「オブジェクト指向スクリプト源吾 Ruby」の前書きを見ると,作者のまつもとさん自身が「微妙に変化し続ける逃げ水のような Ruby の仕様(のおかげで本の原稿チェックが大変だった)」とあるので,この辺りは筋金入りの確信犯なんでしょうが.

自分で長く使うツールを書きためたり,公開するアプリケーションを書くことが安心してできる日が早く来て欲しいものです(^_^;

これでやっと xasahi のインストールができる. と思ったら今度は Debian の libcdaudio が古かった….

あと,Debian の libcaudio パッケージには libcdaudio-config が入ってないので,libcaudio-config を自分ででっちあげ.


*1 これって実害あるんでしたっけ…?

2001年4月22日()

12 時起床.

xasahi の libcdaudio-0.99.1 対応(xasahi は 0.99.4 以降に対応).

古いバージョンのライブラリに対応するというのも後ろ向きだ(^_^;

しかも,ruby の C binding のしかたもまったく知らない上に,Ruby 側のクラスのインタフェースを変えるわけにもいかないので,libcdaudio の cd desciriptor をグローバル変数にするというダメダメな変更….

あとは,timidity は鳴るけど mpg123 が鳴らないという問題が残ってますけど,とりあえず保留.

ndtpd を動くように設定. インストーラが作るユーザ(ndtpd)と /etc/ndtpd.conf に書いてある動作ユーザ(ndtpuser)と /var/run/ndtpd の所有者(root)がどれもあっていない….

今回のケースでは

で学生/企業をまとめて混乱させるのはひどいよなぁということで(^_^;

ちなみに,立ち上がりが早いのは感じますね. やっぱり就職協定がなくなったからでしょうか.

xasahi で mpg123 が動かなかったのは,単に mpg123 のバージョンが古かったからでした…(^_^;

バージョン 0.59q でも

mpg123 --remote crosss.mp3

にちゃんと "@R MPG123" を返してくれるので,ちゃんとリモート演奏機能に対応していると思ってしまった…. でもよくみたらそのまま終了してるし. 結局,前の環境から mpg123 をコピーして対策.

ということで,紆余曲折を経た末に xasahi 環境が復活.

しかし Debian potato は,xasahi を使おうとするといちいち何かが古いなぁ(^_^; woody を使えばこの辺りの問題は解決するのだろうか.


*1 学科/業種ごとに就職活動のピーク時期が違うし,身内じゃないので調整もやりにくい.

2001年4月23日(月)

朝早く目覚めた. 今日もいい天気だ. しかも今日は年休を取っている.

だけどまた体調が崩れた…(T_T).

最近,ものすごく虚弱体質なので,運動量と食生活を改善しないといけないなぁ.

今日の apt-get: apache-doc.

debian の apache に suexec が入っているおかげで,xjman の namazu.cgi テスト環境が使えなくなってしまった. 具体的には ~/public_html の中から外(~/work/xjman)にシンボリックリンクを張っているのが違反. うーむ.

suexec は要求してくる条件が厳しすぎるので,個人環境でわざわざ使いたくもないのだけど,suexec を消すというのも何だか負けた気がするしなぁ….

あと,"AddDefaultCharset off" は設定しないと文字化けするのかな.

昨日のいんちきパッチが,ちゃんとした形になって戻ってくる(^_^).動作もバッチリです.

昼まで眠る.

郵便局の通帳の残りページが少なくなっていたので食事の買い出しのついでに切り替え. あと,車載用の掃除機とゴミ箱を購入.

lookupをインストール. これは生活必需品.

2001年4月24日(火)

少し復活.

Palm, Vx の OS アップグレードの実施を予定」とのこと.

うーむ. PalmOS は,新しいバージョンの OS をターゲットに開発すると,古いバージョンの OS のデバイスを切り捨てることにしかならないので,ハードとして今の Vx を使っている限りは OS は触らないほうがいいような気がする.

22:30 退社.

身内MLでNECの特許の話題(重力制御飛行法?)が出たので調べてみる.

特許電子図書館公報テキスト検索から「検索項目=登録番号, 検索キーワード=2936858」で出てくるものがそれ. せっかくウェブベースのシステムにしてあるんだから,各項が URI 一発指定できるくらいの工夫はあってもいいのに….

ちなみに,特許の内容は全く理解不能でした(^_^;

あと,特許と言えば,日本の特許収支が今年から黒字に転換したとのこと. 一応めでたいことなのだろうか.

そっちの件は了解です.期待しております :-)

帝京大で助手をしてた友だちが某製薬会社に転職した. 帝京はあんまりよい職場でなかったみたいなので,いちおう脱出おめでとうと言っておいたけど….

2001年4月25日(水)

給料日. 今月は 4 月ということで昇給もある :-) しかし,ここ 1, 2 年で金銭感覚がすっかりいいかげんになったので,多いのか少ないのかよくわからない…(^_^;

福利厚生の期初申請*1をする.

そのついでに去年の昼食補助の月別の実績を調べて愕然とする. ここ 2, 3 ヵ月の補助額(実際に食べた額 * 0.5)が,去年の最盛時の半分まで落ち込んでる…. 自覚するほど体力が弱っているわけだ.

22:00 退社.

サクラ大戦3で遊ぶ.

味方だとエリカ,敵だとマスク・ド・コルボー*2が電波系でよい感じ.この観点では次点は花火とカルマール?

明日は朝から名古屋. 早く寝なければ.


*1 うちは決まったポイントを各自の自由に振り分ける方式.ここまで自由に選べるなら最初から現金でくれ,とも思うんですが,税金の問題とかあるんでしょうね(^_^;
*2 一回やられる前.復活後は良さが全部スポイルされちゃってます.ひとの命令を素直に聞くなんて,(自粛)のすることじゃないよなぁ….

2001年4月26日(木)

朝から名古屋出張で電車に乗ったついでで,読みかけの「反文学論(柄谷行人)」を読了. さすがに 24年前の文芸時評ということで,書評に取り上げられた中で読んだ作品はほとんどなかった*1(^_^;

そういうわけで,もっぱら文章の書き方だけに注目. 中味自体は,8, 90 年代(の流行すたりいろいろ)を間に挟んでることもあって,キーワードなんかを引用するのがちょっと気恥ずかしい感じ. 書いてあることは今でもまったく古くないと思いますけど.

一日缶詰のところを夕方で脱走. そのまま生産部門へ移動. 休み明けのお偉いさん対決のための作戦会議.

20:30 退社. 自分のオフィスに戻らずそのまま直帰.


*1 作品を読んだことがある作家まで条件を緩めてやっと片手に余るくらい.

2001年4月27日(金)

お仕事最終日. あまりうきうきした気分にならないのはどうしてだろう?

韓国料理店で職場の打ち上げ飲み. 料理は辛かったけど,なかなかおいしかった.

謎なメールを受け取る.

Sumi masen but I saw you name listed on a Linux "How To" as the person
who translated the doc to Japanese.

My company is looking for a person (or company) able to do technical translation of our docs from English to Japanese.

たぶん JF 関係者に絨毯爆撃が行っている気がするので,とりあえず様子見かな.

今日の apt-get: namazu-el, fltk-dev.

前の環境の /usr/local/src のバックアップ&整理. xcdroast をはじめて使う.

potato の pose (Palm device emulator)は古くて Vx のエミュレートができないので自前でコンパイル.

2001年4月28日()

13:30 起床.

ゴールデンウィークの予定. とりあえず土日はごろごろして,その後帰省して地元の友だちと飲み会をやって,渋滞が始まる前にこっちに戻ってきて,土日をぶらぶら過ごす.

東北地方に旅行という案もちょっと考えたけど,このシーズンに日本を縦断するのもなぁ….

PS2 Linux kit

動く OS が Linux というところにはさほど興味はないのだけど,PS2 のプログラムが組めるのは面白そう. 特にキット付属の EE のマニュアルは見てみたいなぁ.

でも X11 じゃハードウェアアクセラレーションが効かないのか….

「物理法則はいかにして発見されたか(R. P. ファインマン)」を半分くらいまで読む. 講演から書き起こしているせいもあって,書き物として読むとけっこう味気ない. その場のアドリブとか,身振り手ぶりとかがわからないし. そういう意味では以前に読んだエッセイのほうが面白いのは確か.

でも読み進めていくと,対称性の話の辺りからじわじわと面白くなってくる. これは慣れというよりも,自分にとって自明なこととそうでないことの境目がこのあたりだからかな?

18:30 にどうにも眠くなって寝てしまう. 22:30 起床. …いきなり夜型化したくないんだけど(^_^;

2001年4月29日()

4:30 就寝の 12:00 起床.

ひさしぶりに洗車…と思ったけど天気がさえないなぁ. と思ってたら雨が降り出した.

近所のゲーム屋で見た,こみパ DC の店内手作り広告の見出し. 「可愛い彼女を魔法少女に育てよう!」 …そんなゲームだったっけ? (^_^;;

月姫をはじめる.

まずはアルクェイド true/good.

(プロじゃないのに)これだけよく作れるなぁというのが第一印象.

2001年4月30日(月)

昼起き.

5/27 に結婚する S から披露宴の受付をせよとの指令.

「(受付にあたって)なにか特別な準備っている?」
「仮面と衣装」
「…」

たぶん冗談だと思うけど…(^_^;

月姫 2nd. シエル true/good.

「主人公-ヒロイン-敵」の構図にアルクェイドまで乱入させるのは(少なくともシナリオライターさんの力量的には)無謀のような. でも先輩がいい感じのキャラクタなので全部オッケーというところでしょうか.

good の終盤〜エピローグもコメディ調を狙って失敗っぽい. 自分の読み落としかもしれないけど,生き返り体質になるという点で先々代以前の依代とシエルが異なる理由がよくわからなかった.

月姫 3rd. 秋葉 true/normal.

そろそろ既読処理の弱さが気になり始めてきた.

お話的にも細かい詰めがいまひとつ. どうにも気になったのは

あたり. どっちも山場なので痛い….

弓塚さんを使った導入部は良かったです.

xasahiをバージョンアップ. potato でも当然のように一発コンパイル :-)


日記一覧に戻る
TF <tf@denpa.org>
Last modified:Mon, 24 Jun 2002 7:59:34 JST