1999年05月(下旬)

[最新][一覧][5月(中旬)/6月(上旬)]

1999年5月21日(金)

今日の外回り. とにかく暑い(T_T).

今度は最近の事故で息子を無くしたおばあさん(昨日とは別の人)に遭遇. うーむ,こちらは転落事故だそうで….

今日は,チャイムを鳴らすと昼なのに小学生くらいの子供が出てくる家が多かった. 何でだろう?

残り 79,899 bytes.

1999年5月22日()

やっぱり今日も低調.

今日は土曜なので,週末客を当て込んでほとんど店にいた. 主な仕事は来店した客の応対と,絨毯爆撃な電話コール(車検の勧誘やご機嫌伺い).

diff の残り 46,754 bytes(^_^;;

1999年5月23日()

朝は試乗車の洗車とかイベント関係の雑用. 昼は店番. 午後に 1 つ商談. 夕方は別の営業所まで試乗車を取りに行く. 夜は購入検討中のお客さんの家を回る.

帰ったら即死.

1999年5月24日(月)

休みがとっても久しぶりという気がする. それなのに雨なんか降ってるよ….

遠出する元気なんてないからいいんだけど. 月曜休みの友達もほとんどいないし.

#何か暗い(^_^;;

速いというのは気のせいでしょう.そう見えるのはいろいろズルをしてるからです. 例えば確信犯でやっていることを挙げると

見直し&校正を自分でやらない
これは結構重要かと(^_^;;

校正は手間のかかる作業なので,各ドキュメント系プロジェクト(xjman, JF, JM など)にさっくり任せちゃいます.

あまり意訳をせず,機械的に訳す
まともな意訳をするためには,直訳よりも一段高いレイヤで文書を理解しなければならず,時間がかかってしまうからです(^_^;

あと,ドキュメント翻訳系のプロジェクトにおけるメンテナンス性(バージョン更新時や翻訳を別の人に引き継いでもらう時など)を考えると,英語と日本語ができる限り一対一対応している方がいいんじゃないか,という考えも理由の 1 つです (もちろん,日本語としてダメすぎると本末転倒なのですが,そこはバランスの取りどころだと思います).

技術的な裏は取らない
さすがに(実際に自分が使わない)内容の検証までやりだすと…ねぇ. この辺りは,読者のフィードバックに全面的に依存するやり方でオッケーなんじゃないかと.

くらいでしょうか.

翻訳技術的に注意しているのは,せいぜい原文の語順を尊重することくらいです.

翻訳技術に関する本を見るとたいてい「語順を保存することは原文のニュアンスをうまく伝えるための基本」とか書いてますが,これは速く訳すためにも必要な技ですね. 文章の構成を組み立て直すよりも,目に入った単語をそのまま左から右に変換していく方が速いから(^_^;

しかし改めて書いてみると,我ながら極悪っすねぇ(^_^;;

郵便局で自動車税を納める. 39,500 也.

スーツに合わせて着る靴下やシャツが不足気味なので補充. 1 週間における「スーツ:普段着」の着用比が 4:3(週休 2 + カジュアルデー 1) から 6:1 になってるせいか. あと,星界の紋章 II, III を購入. Linux Japan 7 月号も.

あ,どうぞごゆっくり.こっちも販売実習に入って以来身動きが取れなくなってますんで(^_^;;

宿題終わり.

星界の紋章 II 読了. いかん,読み始めたら止まらない(^_^;

1999年5月25日(火)

昼は外回り. 夜は(潜在的な)お客の家巡り. 足が棒になった(T_T).

星界の紋章 III. いかん,平日に文庫本を 1 冊読むと他に何もできない(^_^;;

ビデオ録画の To Heart 6 話.

琴音ちゃんを出すこと以上の意義(というか見るべき点)がある話には思えないよぉ(T_T).

来週は AM 3:15 放送か. メモメモ.

gnujdoc か….

1999年5月26日(水)

朝は外回り. 昼も外回り. 夕方はビラ作成. 夜は電話コール.

星界の戦旗 I. 睡眠時間を削りすぎかも…いかん.

1999年5月27日(木)

友達から聞いた,バイオハザードのクラスの説明

午前中は見積り等を作るシステムの使い方を習う. 午後は外回り. 夕方は職場に行って長距離電話割引サービスの勧誘. そのまま帰宅.

久しぶりに早く帰れた(^_^).

星界の戦旗 II. 結局,一気に読んでしまった(^_^;;

1999年5月28日(金)

今日はチラシ作成&無差別配布. それから外回り.

あと,月末なので実習のレポート書き.

いかん,車のガス欠ランプを点けてしまった.

通勤距離が格段に伸びてるのに,ガス補給用の体内時計が修正されていなかった模様.

「楽園(鈴木光司)」を読み始める. 実はこれ,第 2 回日本ファンタジーノベル大賞の優秀賞を受賞してるんですね.

鈴木光司はホラーから読み始めたんで,全く気づかなかった(^_^;

自分が gnujdoc にいまいち賛同できないのはなんでだろう…と思ったのでちょっと考えてみる.

結論から言うと,自分が欲しいのは何でもありな翻訳プロジェクトであって,ライセンスという(半端な)区切りで切っちゃうと,そこから洩れるものを拾うための別プロジェクトが結局必要になってしまうのでちっとも嬉しくないということらしい.

あと,gnujdoc の文書管理体制も好きじゃないかも.

gnujdoc 自体は基本的に器を提供するだけで文書の翻訳・更新は行わず,訳者それぞれが CVS committer になってメンテを行う形とのことですが,個人的な意見では,訳でくたびれた後にメンテまで抱えさせられる方式はイヤっす(^_^;;

# まあ,後者の問題は JM, jpman が介在すれば済む話ではあるのですが.

1999年5月29日()

店のレイアウト変更. 試乗車の洗車. 店番.

今日は「某車にチャイルドシートを 3 つ設置できるか?」という質問の返答に詰まる.

#4, 5, 6 人乗りの設定がある車なので…

ちっちゃい子供がたくさんいる家は,法律が変わって大変なんでしょうねぇ. 販売店の視点で見るとチャンスなんでしょうけど.

店に変なオヤジが来てるけど,スタッフの人たちの態度が何かヘン…と思って後で聞くと,ヤクザ筋の人とのこと.

今日は職場の先輩が偵察/激励に来てくれる. ついでに晩飯をおごってもらう(^_^).

場所は岡崎市某所のおいしい焼肉屋. 曰く「ここで食べると他の店で食べれなくなる」とのことでしたが,ジャンクフード生活歴の長い僕の舌は全然肥えてないので,そこまでおいしいかどうかの判断はできず(^_^;;

1999年5月30日()

昼は外回り. 今日は暑かった….

夜はイベントの片付け.

遅ればせながら vmware を試す. なかなか良さげですけど,結構大きな問題が出たので,実際に買うのはもう少し待つ予定.

具体的には,Win98 と WinNT を仮想マシンに入れてみたんですけど,

という問題です(特に Win98 の方は致命的). 両方のいいとこ取りができれば迷わず購入するところなんですけどねぇ….

あと,PCM 音声はどちらの OS でも音が乱れたりノイズが乗ったりするので,ゲームには使えないかな(^_^;

1999年5月31日(月)

おうちネットワークが死んでる…と思いきや,さっき掃除をしたときにハブのケーブルをひっこ抜いてた. とほほ.

vmware. Win98 で が SVGA ドライバがインストールできない件は正式リリース版より新しい(?)ものを使うことで解決.

これで SVGA のグラフィックスも PCM 音声も CD-DA 再生もオッケー. スピードも十分なので,MIDI や 3DCG が不要な用途では全く文句ないなぁ.

というわけで,試用ライセンスが切れたら購入するという方針を決定.

tun.4 を投稿. すっかり忘れてた(^_^;

vmware 上の VM のネットワーク設定はほとんど何もしないで動作. 楽ちん.


日記一覧に戻る
TF <tf@denpa.org>
Last modified:Sat, 6 Jul 2002 0:1:5 JST