1998年07月(上旬)

[最新][一覧][6月(下旬)/7月(中旬)]

1998年7月1日(水)

今日から配属. しかし,配属先(システム開発部)でもしばらくは研修. うーむ.

でも,職場で僕の面倒を見てくれる人(OJT というやつか)によると,仕事は早いうちにさせてくれる予定だそうです(^_^)

うちの部署では,新入社員でもいきなりフレックス使用可,コアタイムなしということ. これは好待遇と言ってもいいんじゃないでしょうか.

もっとも,研修中には使う機会はないでしょうけど.

ボーナス支給\(^_^)/

初年度なので,金一封で額面¥133K也. しかし,税金を引かれ,(自動引き落としの)貯蓄分も引かれる. これじゃ,衝動買いは,ちとできそうにないですねぇ.

新しい PC が欲しいんですけど,また貯金を切り崩すのもアレだし….

一応仮のマシンをもらったのだが,これが廃棄寸前の古い Macintosh(Centris). 入っているアプリも古すぎ.

本当に使うマシンは1週間後とか(^.^;

さすがに,今日は定時.

工場勤務の時と違い,帰った後に死にそうになっていることはないので,たっぷり自分の時間が取れる :-)

libgui いじりの続き. selection をマルチバイト対応. と言っても,マウスでクリックした時の column の位置が,2バイト文字の真ん中にならないように調整するだけですが.

次はメニュー. でも,libgui では

file = guiMenuAdd(m, "&File");
guiMenuAddItem(file, "Save &As", (void *) 3, menuAction);	
guiMenuAddItem(file, "E&xit", 0, quitHandler);	

のように,ショートカットキーはメニュー文字列の一部として指定する方式です. つまり,日本語とは相性が悪いということですね…(T_T).

と言うわけで,この辺をいじるのは止め(^_^;;

ユーザに気を使ってもらって,

file = guiMenuAdd(m, "ファイル(&F)");
guiMenuAddItem(file, "別名保存(&A)", (void *) 3, menuAction);	
guiMenuAddItem(file, "終了(&X)", 0, quitHandler);	

みたいに定義してもらうことにしましょう.

1998年7月2日(木)

今日の研修は社内システムの話. 社外秘や部外秘やら,ここでは書けない話ばかり(^_^;;

今もらっている Centris ではデータのやりとりさえできないので,泣きついて Dynabook SS475 (with WindowsNT 4.0) をゲット.わがまま新入社員だ….

明日は部の歓迎会.

1998年7月3日(金)

会社の方でメールアドレスをもらえました.

名刺ももらえましたけど,新人用はいかにも安物…. メールアドレスは名刺に入ってないんだけど,手で書けということだろうか(^_^;;

今日の仕事は職場見学の続き. 社内のネットワークの構成の大まかなところは分かったつもり(^_^;

#自分は開発関係の部署なのでファイアウォールの構成を根掘り葉掘り聞くのは心苦しかったのですが….

今日は部署の新人歓迎会.

今日は,大暴れしませんでした(^_^; 本当です.

帰りは寮の友達を携帯で呼びつける. タクシー代で使うよりは,そいつに茶でもおごる方がおトクというものです.

帰って布団に入ったら,知らないうちに意識が消えてました.

1998年7月4日()

朝起きて(というか友達に起こされて)喫茶店のモーニングへ.

その後,中古車販売店を回る. 昼食をファミレスで食って,寮に帰還.

参院選の投票が近いけれど,投票には行かない予定. だって,届いた投票用紙を見たら,まだ東京でやらなきゃいけないことになってるんだもん….

CD-R を2枚ほど焼き損ねる(T_T).

cat /dev/scd0 | cdrecord -

というのがまずかった模様. cat で /cdv/sdc* に触るとイメージを全部吸い出したところで,I/O error で異常終了するのね(T_T). イメージはちゃんと一度ディスクに落すようにしよう….

夕食を寮の近くで食べようということに(8時頃). でも,歩いて行くのは面倒なので,車を出す.

ところが,目的の店が休みだったので,そのままドライブに…. また蒲郡まで行ってしまった….

夜なので,途中で暴走族に遭うわ,走り屋は出没するわ,ガラの悪い車が多いわで大変でした(-_-;;

1998年7月5日()

昼起き. 週に2日しか許されない喜び. ああ,幸せ.

明日から着るための,半袖シャツ(形態安定)を買う. 他にもTシャツとかも.

CD-R で audio CD をバックアップしてみよう…と思ったら,今まで cdda2wav で使っていた Plextor のドライブは,入れるところがないから追い出していたのを忘れてた…. うげげ.

でも,cdda2wav は Panasonic の PD ドライブ(LF-1000) でも使える模様. しかし SCSI まわりを道連れに,極端に遅くなる…. 異様に遅い…1/8 速ぐらいではなかろうか.

ちなみに,CD-R ドライブの CDR200t-VK の方は,TOC は見れるものの音声は読み出せないみたい.

1998年7月6日(月)

今日も職場見学. 仕事への道は遠い.

ということで,職場の師匠に「資料見せて」とねだる. なんて真面目なんだろう(^.^).

TOEIC (社内英検) の日が 7/30 に決定.

CD-DA の取り出しがいまいちなので,cdda2wav をバージョン 0.8 から,0.9b3 にしてみる.すると,CD-R のドライブの方で音が取れるようになった. しかも速い. やった.

PD の方が異様に遅いのは変わらず.

職場見学の合間に,libgui をちょっといじる. 一応日本語の入出力はできるようになったんですが,細かいところを詰めようとしたら,変に…(T_T)

会社の自分のマシンに Meadow を入れる. やっぱり Emacs は手に馴染む….

1998年7月7日(火)

昼時,自分の部署のビルのロビーで,古い知合いに会う(^_^;; 大学1,2 年の頃(6年ほど前)に,県人寮に住んでいた時の先輩です.

この先輩は某鉄鋼会社の営業をしてまして,うちの会社にはよく来るそうです(^_^; 今度遊びに行く約束とかしてみたり.

今日は風邪気味でつらい. クーラーにあたったか….

今日は早く帰りたい.

といいつつ,今日は初めて仕事らしい仕事\(^_^)/. でも,雑用(T_T).

ちなみに,先輩がやっているプロジェクトのプレゼン用の資料作り. …Excel は嫌いだ.

寮の友達に風邪薬と栄養剤と栄養ドリンクをもらう. ありがとう〜.

libgui を I18N してみる練習の結果. ぐちゃぐちゃになったので,このあたりで切り上げました. 一応,日本語の表示/入力・編集ができるはずですが,まず使いものにならないでしょう(^_^;;

  1. over-the-spot のみ対応
  2. over-the-spot の preedit area の位置をちゃんと設定していない(爆)
  3. たまに kinput2 から入力できなくなる

まあ,初めての経験なんでこんなところでしょうか….

次は Athena widget の I18N を真面目に勉強してみます. 古い話で恐縮ですが,Athena Widget のバグというのは具体的にはどのあたりのことでしょう(^_^;;

1998年7月8日(水)

今日も体調が悪い.

今日は名古屋まで見学出張. 会社の定期バスが走っているので,行き帰りは楽ちん.

死にそうなので,今日も早く寝ます.

1998年7月9日(木)

会社で使うノート PC にIM & mew for Win32をインストール. うちの部署では Eudora が標準メーラに指定されているんですけど,勝手に乗り換えていいのかしらん.

学生の頃は,UNIX like tools for Win32 するくらいなら PC-UNIX 入れればいいじゃない,と思ってましたが,やっぱりこれは貴重ですね(^_^;;

今日は SGI へ行く. ニセモノ(というか代理店)だろうと思いつつ行ってみると,本物の SGI でした(^_^;;

A県T市おそるべし.

ここで,デザイン部に入れる OCTANE の設定をする.

何で自分の会社に入れるマシンの設定を SGI まで行ってやるかというと,クルマ会社なんで一般の社員はデザイン部には入れないからです.

おうちに OCTANE 借りる計画が,実現しそうです ;-^)

どんどんヤクザ化していく自分が恐い….

会社の先輩と,その先輩の知合いの某社の方と3人で飲み. どっちも面白い人で,むっちゃ楽しかったです.

アルコール注入で,風邪も吹き飛んだ感じ. 卵酒効果というやつでしょうか.

1998年7月10日(金)

酔っていると治った気がした風邪だけれど,やっぱり治ってなかった(^_^;;;

まあ,今日一日頑張ればあとはお休みですから….

アドバイスどうもです(_O_).夏休み(まだ一月も先ですけど)までに終わることを目標にちまちまソースを読んでみま〜す.

今日は職場見学の発表会. 準備に使える時間が少ないので,まとめるのが結構大変ですね. 学生のときは前の夜に徹夜して,この問題を回避してたんですが(^_^;;

会社のマシンで,IM + Mew を使うようにしたものの,メールの取り込み時にいちいちパスワードを打ち込むのが面倒なので,(どうせ壁の中だし) Mew on Win32 Project で 一緒に配布してる PwAgent をインストール. これでパスワードは最初の1回だけでOKだぞ,と.

でも,P5-75 ではやっぱり Mew そのものの動作が遅い….

とりあえず,Xaw の Label からのぞいてみました. Label は簡単なので意味無いかもしれませんけど,簡単にまとめ.

  1. I18N の処理は,基本的には lw->simple.international (=International リソース)の値によって,全く別々の処理に分岐します.

    International == False の時は,さらに lw->label.encoding の値を見て 2バイト文字と1バイト文字の処理へ分岐. この辺りは X11R5 の香りが…. でも,この部分のコードが無いと xfontsel みたいな既存の(変則?)アプリで動かないものが出るんですよね….

  2. GetnormalGC のところに
           /* Since Xmb/wcDrawString eats the font, I must use XtAllocateGC. */

    というコメントが. 別のやりようもある気がするので,must というほどのこともない気はしますが….

  3. 表示については lw->label.label を Xmb 系関数に食わせているだけ. Label widget には文字列操作が全く無いので,実は何もする必要が無いわけですね(^_^;;

日記一覧に戻る
TF <tf@denpa.org>
Last modified:Sat, 19 Oct 2002 2:24:26 JST